津南(Tsunan)

津南(Tsunan)  日本一の河岸段丘の玄関口。 秋山郷の入り口にあたり、松之山温泉行きのバスもこの駅から出ている。また、駅舎内には温泉保養施設「リバーサイド津南」がある。 春 ...

越後田中(Echigo-Tanaka)

越後田中(Echigo-Tanaka)  クアハウス津南や津南観光物産館は、橋を渡って徒歩15分程度。 春

足滝(Ashidaki)

足滝(Ashidaki)  千曲川の段丘の急斜面を削り取ってつくられたかのような細長い無人駅。眼下を流れる大河は、「千曲川」から「信濃川」へと呼び名が変わっている。

森宮野原(Morimiyanohara)

森宮野原(Morimiyanohara)  雪新潟県との県境にある長野県最北端の駅。 昭和20年にここで記録した積雪7m85cmは日本一。 駅舎脇にその高さを示す標柱が立っている。 春は千曲川に建...

横倉(Yokokura)

横倉(Yokokura)  栄大橋から陸橋下の汽車を撮影出来るビューポイントがあります。

平滝(Hirataki)

平滝(Hirataki)  高台に佇む駅舎。周囲の情緒ある里山風景を駅から眺めることが出来ます。

信濃白鳥(Shinano-Shiratori)

信濃白鳥(Shinano-Shiratori)  説明文 信濃白鳥駅です

西大滝(Nishi-Otaki)

西大滝(Nishi-Otaki)  雪深い土地柄のため周囲の民家は独特のつくりのものが多い。 駅から300メートルほどの千曲川本流には、西大滝ダムがある。 春は千曲川に建てられた西大滝ダムの周囲に沢...

桑名川(Kuwanagawa)

桑名川(Kuwanagawa)  かつて千曲川の渡し舟があったところで当時はそんな情緒ある風景を駅から眺めることができたという。 付近の井出川を繋ぐ井出川橋とその陸橋を渡る車両を押さえることが出来...

上桑名川(Kami-Kuwanagawa)

上桑名川(Kami-Kuwanagawa) 千曲川を見おろす高台にある無人駅。 山の手に広がる畑やがなんだか ほのぼのとした旅情を誘う。 付近の井出川を繋ぐ井出川橋とその陸橋を渡る車両を押さえるこ...